成田中ホームページにようこそ!

00098606

学校ブログ

12月9日(月)に本校へ黒川消防署員の方々をお招きし,火災を想定した避難訓練を実施しました。

防災主任がスライドを用いて「火災から命を守るために」という題材で分かりやすく事前指導を行いました。

火災の避難訓練では,3階の第一理科室から出火し,中央階段が使用不可という状況に加え,一人負傷者が出たという想定で実施しました。

全校生徒全員が,真剣に訓練に参加し,消防署の職員の方からも迅速な避難が身に付いているとお褒めの言葉をいただきました。

また,避難訓練実施後,1学年の生徒を対象に煙道体験も行いました。煙で視界が利かない中,呼吸を確保しながら身をかがめて行動することの大変さを体験することができました。

 

特別支援学級の1年生3名で,作業学習の時間にクリスマス装飾品を制作しました。

今年は校長室にも飾ってもらおうと,一つ校長先生にプレゼントしました。

皆さんのところにも,素敵なサンタさんがやって来ますように(*^-^*)

11月26日の6校時目に,富谷小学校の岸本栄養教諭をお招きし,食に関する指導をいただきました。

今回のテーマは「バランスのとれた食事の大切さについて」。

中学生の成長期に必要なたんぱく質やカルシウム,鉄分の豊富な食品などを学びました。

また,成長ホルモンと睡眠の関係性をグラフから読み取るなど,22時までに「寝る子は育つ」ことを科学的に説明してくださいました。

中学生に必要な食品は「みそ汁」と「牛乳」だそうです。

最後には生徒を代表して給食委員3名が次の3つの質問をしてくれました。

①風邪をひいた時に食べると良い食品は?

 →おかゆやうどんなど,消化の良いものを食べると良いそうです。脂っこいものは控えること!

②身体の抵抗力を高めてくれる食品は?

 →タンパク質や抗酸化物質,緑黄色野菜などが良いそうです。また,発酵食品もおススメです。

③時間のないときに食べると良い食品は?

 →やっぱり「みそ汁」だそうです!前の晩残ったみそ汁に具材を加えておかずにし,ご飯と食べましょう。

受験期になる3年生とっても,貴重な情報を得る時間となりました。

 

先日,成田中央幼稚園のお友達が来校して,収穫祭のお野菜をいただいた内容について紹介しましたが,そのお野菜を使って,調理実習を行いました。

ピーラーで皮をむき,火の通りをよくするために野菜はあえて小さめに包丁で切りました。

丹精込めて作った「肉じゃが」。とってもおいしくできました!(^^)!

本校の長年に渡るPTA活動が全国で評価され,日本PTA全国協議会より表彰を受けました。

11月15日(金)に東京のホテルニューオータニにおいて,畑山PTA会長に代表で受賞していただきました。

PTA会員皆様の,日頃からのPTA活動へのご協力に改めて深く感謝申し上げます。

11月7日(木)と8日(金)の二日間,2学年において職場体験学習を行いました。

本校生徒を受け入れていただいた43の事業所に分かれ,「働く」体験を通して自身の将来を考える良い機会となりました。受け入れていただきました全ての事業所の皆様に心より感謝いたします。

 

11月7日(木)に1学年において仙台自主研修を行いました。

班ごとに研修先を事前に調べ,計画に沿って実施しました。

学校内では経験できない貴重な研修となりました。

11月1日(金)に生徒会任命式が行われました。

新執行部役員の任命と,後期専門委員長への委嘱を行い,後期生徒会がスタートしました。

広告
学校情報

富谷市立成田中学校

富谷市成田三丁目34番地1
電話:022-348-3353
FAX:022-348-3354

学校QRコード

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る