成田中ホームページにようこそ!

00109810

学校ブログ

11月13日(木)に1学年生徒が仙台自主研修を行いました。

班ごとに生徒たち自らが研修計画を立て,計画に沿って研修を行いました。

普段,学校では体験できない貴重な研修となりました。

ご協力頂いた多くの施設の皆様,大変ありがとうございました。

 

 

 

11月12日(水)と13日(木)の二日間,2学年生徒が職場体験学習を行いました。

富谷市,仙台市,大和町の30を越える事業所のご協力を得て,実際に「働く」体験を通して,自身の将来を考える良い機会となりました。

受け入れて頂いた全ての事業所の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

体験させて頂いた事業所から,学校にお花を頂きました。

大変ありがとうございました。

11月5日(水)に,宮城教育大学教職大学院 教授 金田裕子先生を講師としてお招きし,本校職員の研修会を行い,3つの提案授業を実施しました。

3つの提案授業をうけて,本校で取り組んでいる「学び合いの学習」について,放課後に全体研修会を行いました。グループで協議している様子です。

最後に,金田裕子先生から多くのご助言を頂きました。

充実した研修会となりました。

今後も,よりよい授業づくりのために研修を行っていきます。

10月25日(土)から27日(月)まで,滋賀県で開催された第24回全国障害者スポーツ大会に本校2年生が出場しました。

結果は,50m背泳ぎ 第1位

    50m自由形 第2位 でした。

宮城県選手団の一員として,活躍してきました。

応援,ありがとうございました。

10月22日に白百合学園のレジナパーチスホールで合唱コンクールが開催されました。

生徒たちは中間発表を終えてからさらに練習に熱が入り、当日はどの学年もとてもすばらしい合唱でした。

ご来賓の皆様、保護者の皆さま、合唱コンクールにお越しいただき、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで前期が無事終了しました。

各学年の代表生徒が前期の振り返りと後期に向けた意気込みを発表しました。

保護者の皆様のこれまでのご支援に深く感謝を申し上げます。

後期もよろしくお願いいたします。

 

 

先日の「開校20周年記念行事」の際に,Naritaマルシェさんにお願いをして,本校の校長室で「出前かふぇ」をして頂きました。ご来賓の方々や講師の先生,パネリストやファシリテーターの方々に美味しいコーヒーやお菓子を提供して頂きました。

コーヒーを頂きながら,成田地区のこと,これまでの成田中学校のこと,これからの成田中学校のことなど,会話が弾み,楽しいひとときを過ごすことができました。

大変ありがとうございました。

10月10日に20周年記念行事がありました。

はじめに東北大学応用認知神経科学センター助教の榊先生からスマホと脳の成長期についてご講演いただきました。その後、初代生徒会長徳島様をはじめとする本校の3名の卒業生から当時の成田中学校の貴重なお話をいただきました。

今回の記念行事を開催するにあたり、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

今後の成田中学校もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今回は,一日の中のどの時間帯に訓練地震が発生するか生徒たちには知らせずに実施しました。

昼休み中の訓練地震発生とし,西側階段が使えなくなったという設定も加えました。

生徒たちは校内の様々な場所にいましたが,それぞれが安全を確認しながら校庭に避難しました。

避難後は校長先生,防災主任からお話をして,振り返りを行いました。

広告
学校情報

富谷市立成田中学校

富谷市成田三丁目34番地1
電話:022-348-3353
FAX:022-348-3354

学校QRコード

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る