新着情報
5月16日(木)19時から、90名近い専門委員の方々にお越しいただき、今年度の各PTA専門委員の活動について話し合いを行いました。  
5月1日(月)に不審者対応訓練,引き渡し訓練を行いました。 今回は成田小学校,成田東小学校とも同日に行い,いつ起こるかわからない事態を想定し,生徒と教員,保護者の動きを確認しました。学校の安全を維持できるよう,今後も訓練を行っていきます。  
3日目は国会議事堂見学からスタートです。ニュースや教科書でしか見たことがない内部を見学し、驚嘆の声が上がっていました。                       その後はクラス別研修。 1組は「マダムタッソー東京」2組は「ジブリ美術館」3組は「日光江戸村」4組は「鉄道博物館」に行き、それぞれ学級の思い出を作ることができました!   3日間大きなトラブルもなく、全員無事に帰ってくることができました!
2日目は快晴の中、都内自主研修からスタートしました! 自主研修では、普段見ることのできないものを見学したり、なかなかできないことを体験したりすることで「百聞は一見にしかず」を肌で感じたようでした。有意義な研修となりました! そのあとはお待ちかねのディズニーランド!それぞれグッズを購入し、多くのアトラクションで楽しみました! 3日目も晴天です!国会議事堂見学、その後クラス別研修を予定しています。  
小雨の中ではありましたが、生徒たちは元気に充実した1日を送ることができました! 鎌倉自主研修では、計画通りに行動することができ、全員時間通りに集合場所に到着しました。                       夕方からは八景島シーパラダイスへ。 ダイナミックなイルカショーと貸切のアクアミュージアムで魚に癒されました! 明日は、東京自主研修とディズニーランドです!  
班ごとに協力して、カレーライスを作りました。 お腹も心も満たされたようです( ◠‿◠ )
4月12日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。 震災はいつ起こるかわかりません。今回は授業中を想定した訓練でしたが,どんな場面でも自分の命は自分で守る行動がとれるよう,今後も継続して防災学習を展開していきます。
4月11日(木)に生徒会入会式が行われました。 生徒会組織の説明のほか,学校生活のマナー,委員会活動や部活動の紹介など,生徒が主体となって新入生に分かりやすく紹介していました。
昨日、卒業式の総練習を行いました。 総練習後には、3年生の学年委員からサプライズ。 担任以外の先生方へ感謝のメッセージとお花を渡していました。 心に沁みるワンシーンでした。 午後からは、1・2年生が3年生への感謝の想いを込めて、3年生の教室の装飾と会場準備を行いました。 教室の装飾は、1年生の女子が担当です。 各クラスのカラーに合った、素敵な装飾に仕上がりました。 会場となる体育館は2年生が担当しました。 新たな世界へ飛び立つ3年生を送り出すのにふさわしい、整然とした会場ができあがりました。 感謝の想いを胸に。 素敵な卒業式にしよう。  
 2月29日5・6校時、予餞会を実施しました。  全学年が一堂に会しての予餞会は5年ぶり、令和になって初めてです。  会の内容は、各学年からの出し物、生徒会企画、応援団による応援等、盛りだくさんです。  各団体は、この日のために、コツコツと綿密に準備を重ねてきました。     下の写真は、ネズミーランドを舞台にした1年生の出し物の、最後の合唱(「手紙」)です。  表情から一人一人の真剣さが伝わってきます。  2年生は、「しんちゃん」のストーリーの中で、3年生への感謝を伝えていました。  最後の合唱の歌詞が、胸にささりました。  応援団による応援です。  途中からは、3年生の元団員もステージに上がり、全校生徒で応援を行いました。  全校生徒による、「フワレ」です。  成中の伝統復活です。「もう1回!」が終わりません😆  会の最後には、3年生からお返しの合唱とメッセージがありました。  卒業を間近に控えた3年生の合唱は、まさに圧巻で、胸にぐっとくるものがありました。     「大切なものは全部ここにある」   合唱の一節にあったこの歌詞と、   全校生徒が集い、温かい想いを伝え合った場の雰囲気が、見事...
今シーズン何度目かの,どか雪が降りました。 今回は水分を多く含んだ,べた雪です。 べた雪の日の雪かきは本当に大変です。 今日も朝から先生方が雪かき(もはや筋トレ)に励みました💪 今日は1・2年生の学年末考査2日目でしたが,数名の生徒が雪かきを手伝ってくれました。 (その後,テスト勉強のために教室へ戻しました) 1・2年生の教室をまわってみると,早く登校し,勉強に励む生徒がちらほら。 今年度最後のテストへ向けて,努力を重ねていました。 下の写真は,中央階段から見える校舎北側の風景です。 この雪景色,今年はあと何回見られるのでしょうか。