新着情報
5月16日(木)19時から、90名近い専門委員の方々にお越しいただき、今年度の各PTA専門委員の活動について話し合いを行いました。  
5月1日(月)に不審者対応訓練,引き渡し訓練を行いました。 今回は成田小学校,成田東小学校とも同日に行い,いつ起こるかわからない事態を想定し,生徒と教員,保護者の動きを確認しました。学校の安全を維持できるよう,今後も訓練を行っていきます。  
3日目は国会議事堂見学からスタートです。ニュースや教科書でしか見たことがない内部を見学し、驚嘆の声が上がっていました。                       その後はクラス別研修。 1組は「マダムタッソー東京」2組は「ジブリ美術館」3組は「日光江戸村」4組は「鉄道博物館」に行き、それぞれ学級の思い出を作ることができました!   3日間大きなトラブルもなく、全員無事に帰ってくることができました!
2日目は快晴の中、都内自主研修からスタートしました! 自主研修では、普段見ることのできないものを見学したり、なかなかできないことを体験したりすることで「百聞は一見にしかず」を肌で感じたようでした。有意義な研修となりました! そのあとはお待ちかねのディズニーランド!それぞれグッズを購入し、多くのアトラクションで楽しみました! 3日目も晴天です!国会議事堂見学、その後クラス別研修を予定しています。  
小雨の中ではありましたが、生徒たちは元気に充実した1日を送ることができました! 鎌倉自主研修では、計画通りに行動することができ、全員時間通りに集合場所に到着しました。                       夕方からは八景島シーパラダイスへ。 ダイナミックなイルカショーと貸切のアクアミュージアムで魚に癒されました! 明日は、東京自主研修とディズニーランドです!  
班ごとに協力して、カレーライスを作りました。 お腹も心も満たされたようです( ◠‿◠ )
4月12日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。 震災はいつ起こるかわかりません。今回は授業中を想定した訓練でしたが,どんな場面でも自分の命は自分で守る行動がとれるよう,今後も継続して防災学習を展開していきます。
4月11日(木)に生徒会入会式が行われました。 生徒会組織の説明のほか,学校生活のマナー,委員会活動や部活動の紹介など,生徒が主体となって新入生に分かりやすく紹介していました。
昨日、卒業式の総練習を行いました。 総練習後には、3年生の学年委員からサプライズ。 担任以外の先生方へ感謝のメッセージとお花を渡していました。 心に沁みるワンシーンでした。 午後からは、1・2年生が3年生への感謝の想いを込めて、3年生の教室の装飾と会場準備を行いました。 教室の装飾は、1年生の女子が担当です。 各クラスのカラーに合った、素敵な装飾に仕上がりました。 会場となる体育館は2年生が担当しました。 新たな世界へ飛び立つ3年生を送り出すのにふさわしい、整然とした会場ができあがりました。 感謝の想いを胸に。 素敵な卒業式にしよう。  
 2月29日5・6校時、予餞会を実施しました。  全学年が一堂に会しての予餞会は5年ぶり、令和になって初めてです。  会の内容は、各学年からの出し物、生徒会企画、応援団による応援等、盛りだくさんです。  各団体は、この日のために、コツコツと綿密に準備を重ねてきました。     下の写真は、ネズミーランドを舞台にした1年生の出し物の、最後の合唱(「手紙」)です。  表情から一人一人の真剣さが伝わってきます。  2年生は、「しんちゃん」のストーリーの中で、3年生への感謝を伝えていました。  最後の合唱の歌詞が、胸にささりました。  応援団による応援です。  途中からは、3年生の元団員もステージに上がり、全校生徒で応援を行いました。  全校生徒による、「フワレ」です。  成中の伝統復活です。「もう1回!」が終わりません😆  会の最後には、3年生からお返しの合唱とメッセージがありました。  卒業を間近に控えた3年生の合唱は、まさに圧巻で、胸にぐっとくるものがありました。     「大切なものは全部ここにある」   合唱の一節にあったこの歌詞と、   全校生徒が集い、温かい想いを伝え合った場の雰囲気が、見事...
今シーズン何度目かの,どか雪が降りました。 今回は水分を多く含んだ,べた雪です。 べた雪の日の雪かきは本当に大変です。 今日も朝から先生方が雪かき(もはや筋トレ)に励みました💪 今日は1・2年生の学年末考査2日目でしたが,数名の生徒が雪かきを手伝ってくれました。 (その後,テスト勉強のために教室へ戻しました) 1・2年生の教室をまわってみると,早く登校し,勉強に励む生徒がちらほら。 今年度最後のテストへ向けて,努力を重ねていました。 下の写真は,中央階段から見える校舎北側の風景です。 この雪景色,今年はあと何回見られるのでしょうか。
15日(木),1年生を対象に,小学校へ寄贈するお手玉づくりを行いました。 活動の支援として,成田公民館から学校支援ボランティアさんが来てくださいました。 写真は1年4組の活動の様子です。 生徒たちは慣れない手つきながらも,ボランティアさんからのアドバイスを参考にして,前向きに活動に取り組んでいました。 このお手玉を使って遊ぶ小学生の姿を想像すると嬉しくなりますね。 ボランティアの皆様,ありがとうございました。 なお,現在成田公民館では,富谷市地域・学校・家庭をつなぐ取組の一環として,技術家庭科・美術科・美術部の作品を展示しています。 期間は2月いっぱいです。 ぜひ足を運んでみてください!
今月末の予餞会に向けて,1年生も準備を進めています。 今日の4時間目は,3つのパートに分かれ合唱練習を行っていました。 どのパートもリーダーが皆の前に立ち,気をつけるところや気になるところを確認していました。 合唱コンクールの学びが生かされているのがわかります。 3年生と共に過ごす生活も1ヶ月を切りました。 お世話になった先輩方へ,成長した姿を見せましょう。 頑張れ,1年生!
「ドン、ドン、ドドン、ド、ドン」 「よぉーしっ!」 静寂に包まれた朝の校舎に,威勢のよい太鼓の音と,かけ声が響きます。 1・2年生の応援団による,予餞会へ向けての練習です。 成中応援団の合い言葉は,「バカになる」です。 応援団の生徒たちは,早朝から体全体を使って,声を張り上げています。 成中応援団は現状維持を好みません。 毎年新しい応援を考案し,全校生徒に披露します。 常に進化を止めない集団,それが成中応援団です。    
2月6日の1校時,1年1組で英語の研究授業を行いました。 今回のメインの課題は,「My  winter  vacation」をテーマとした英作文を書いて,グループ内で発表するというものです。 ALTの先生のデモンストンレーションを食い入るように見つめています。 生徒たちは,グループの友達と意見を交わし,試行錯誤しながら,課題と向き合っていました。 共に考え,共に学ぶ。その意義は大きいです。  
2月2日の掃除中,校内放送から突然,野太い声が流れてきました。 「今から各学年のフロアに参上する。そこに置いてあるプラスチックボールで俺たちを退治してみろ!」 それは鬼に扮した先生方からの挑戦状でした! 鬼からの挑戦状を受け取った生徒たちは大興奮。 各学年のフロアで,鬼が来るのを今か今かと待ち構え,鬼が登場するやいなや,プラボールを一目散に投げていました⚾ 結果は生徒たちの大勝利です。 鬼を務めた先生曰く,「学年が上がるにつれて,ボールの当て方が優しくなった」そうです。 3年生わかってますね✨ ちなみに,投げたプラボールは,生徒たちがきちんと自分たちで回収し,掃除も最後までしっかりとやり遂げていました。 生徒たちも先生方も,メリハリはバッチリです👍
 2月2日(金)の放課後,生徒会長と福祉委員長が富谷市役所を訪問し,能登半島地震の義援金を富谷市長に届けてきました。  富谷市長からは,「皆さんの思いは被災地の大きな力になります。しっかり届けます。」という言葉をいただきました。募金は日本赤十字社を通して被災地に送るそうです。    当日は複数のメディアも来ており,訪問した際の様子や生徒のインタビューが,2日夕方のニュースや翌日の朝刊でも紹介されました。とても緊張したようですが,貴重な経験の場となりました。  
 6校時の2年生の教室をのぞいてみました。いくつかのグループに分かれ,今月29日に行われる予餞会の準備に励んでいました。                              成田中の予餞会は,運動会や合唱コンクールに次ぐ一大行事です。1・2年生は,お世話になった3年生への感謝を伝えるために,創意工夫を凝らした発表を考えます。              役割は一人一役です。ステージに立って発表する人もいれば,音響や照明を担当する人もいます。発表に使う小道具も自分たちで作ります。先輩方のために,心を込めて。
 本日の給食は、中3受験応援カレー。その名は,「 ガルパンゾ入り う(受)かれーライス 」です。                                                                                                                                                                                                                                                           今日のカレーはいつもと違い,鉄分の多い「うずらの卵」や、食物繊維の多い「れんこん,ひよこ豆」を使用し,栄養価がグレードアップしています。ひよこ豆は別名「ガルパンゾ」ということから,「がんばるぞ」にかけて,受験生への応援の気持ちが込められているそうです。              3年生は昨日,私立入試A日程を終え,明日B日程に臨みます。今日は束の間の休息でしょうか。3年生たちは受験応援カレーを気持ちよくたいらげていました。お腹も,気持ちも充電完了です。              明日のB日程,そして公立入試も,ガルパンゾ!!
 昨日(25日)の6校時,生徒会執行部が企画・運営する生徒集会が行われました。今回は感染症対策のため,ZOOMやロイロノートを用いての実施となりましたが,これまでにも数回経験している執行部の生徒たちは,すっかりお手のものです。              今回のメインは,専門委員会からの生徒会目標達成に向けた取組の発表です。図書,給食,生活の3つの委員会に加え,生徒会執行部からの発表,さらには応援団からの挨拶もありました。どの団体も,趣向を凝らし,聞く側が楽しめるような工夫がなされていました。               それぞれの教室でも,モニターを真剣に見つめ,発表に聞き入っていました。              
 今シーズン2度目の雪化粧となりました。澄み切った空気の中,穏やかな朝陽を浴びて,シルバーさんや先生方が雪かきをしていました。              途中からは,有志の生徒も雪かきに加わりました。はじめは2~3人だったのが,1人,また1人と増え,最終的には,15人ほどが作業に加わってくれました。              ある先生が雪かきをしていたら,登校してきた成中生や小学生から、「ありがとうございます!」という声をかけられたそうです。雪かきを手伝ってくれた生徒,雪かきに感謝する生徒,どちらも素敵ですね。
 現在本校では,富谷黒川地区中学校巡回美術展を開催しています。美術展では,地区造形作品展の金賞,銀賞,銅賞の生徒の作品を展示しています。                  この3点は,成中生の金賞受賞作品です。どの作品からも書き手の想いが感じられ,思わず作品の世界に引き込まれます。              今日の昼休みには,1・2年生の男子生徒や先生方が足を止め,「すごい」「写真みたい」など驚きの声をあげながら,作品に見入っていました。成中生の作品はもちろん,他校の生徒の作品からも,たくさんの刺激をもらったようです。
 先週15日(月)から19日(金)までの5日間、生徒会執行部と福祉委員の生徒が中心となって、能登半島地震の被災地支援募金活動を行いました。              活動は8:00~8:10までの朝の10分間、各学年のワークスペースで実施しました。短時間での活動ではありましたが、多くの生徒及び先生方から協力をいただきました。              募金の総額は、74,354円で、集まった募金は、市教育委員会を通して被災地へ送る予定です。  今回の活動は、生徒会が発案し、行動したことで実現しました。被災地を思い、自分たちにできることを実践した生徒たちをたいへん誇らしく思います。
成田中PTA会員の皆様へ いつも大変お世話になっております。 仙台教育事務所より掲題の御案内が参りました。 つきましては,参加を希望なさる方は10月13日(金)まで担当(教頭 安田:348-3353)へご連絡願います。 なお,定員に達した場合,参加をお断りする場合もあるとのことですので,ご了承願います。 令和5年度 仙台管内 協働教育研修会・PTA指導者研修会実施要項.pdf
盛岡自主研修の写真が続々と届いています。 みんな元気そうな顔をしていますね。 最後のさんさ踊りの写真の顔は、いったい誰でしょう😆                                                                                                                                                                                                                                              
 2学年の岩手宿泊研修は2日目を迎えました。  先ほど青少年交流の家を出発し、現在バスで盛岡城址公園へ向かっています。  今日の研修は、盛岡市内の自主研修となります。班のメンバーで協力して、楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。  写真は、昨日の体育館での学年活動の様子です。ビンゴで盛り上がったようです♪                                                                                                                            
岩手宿泊研修の青少年の交流の家でのグリーンアドベンチャーの様子です。 曇り空ではありますが、時折吹く心地よい風を感じながら、大自然を満喫できたようです。                                                                                                                                                
2年生が今日明日と岩手宿泊研修へ行っています。 中学校入学後初めての宿泊行事となります。たくさんのことを学び、そして、学年や学級の絆をより深めてきてほしいと思います。 ここまでの研修の様子を紹介します。   出発直後のバスの車内です。                     午前中の小岩井農場での活動の様子です。                                                               午後は岩手山青少年交流の家に移動し、グリーンアドベンチャーを行います。
6月29日(木)午後3時頃,富谷市成田6丁目地内の路上で,自転車に乗った男子小学生に対し,車に乗った何者かがしつこくつきまとう事案が発生しました。 本日の下校時に,放送にて全校生徒に以下の点に注意して下校するよう促しました。 ・できるだけ複数で下校すること。 ・寄り道せずに下校すること。 ・身の危険を感じたらすぐにその場から離れて近くの大人に助けを求めること。 ご家庭でもお声がけをよろしくお願いいたします。    
本日の運動会は,予定通り実施いたします。ご声援のほどよろしくお願いいたします。
4月28日、1年生の山形校外学習が行われました。 当日は天候にも恵まれ、心地よい新緑の中で、山寺登山や平清水焼きの陶芸体験などを行い、学年やクラスの仲間との交流を深めたようです。 焼き物の出来上がりが待ち遠しいですね✨  
クラス別研修第2弾です。 1組のANA見学と4組のJFE見学の様子です。 JFEは残念ながら撮影禁止ということで、見学用ヘルメットを被ってのバス内の写真です。📷
おはようございます。修学旅行最終日となりました。 本日はクラス別研修となります。 3組はまず湯島天満宮を訪問し、学問成就のご祈祷をいただいたようです。 これで合格間違いなしです😁
ディズニーシーより、愛らしい写真が続々と届いています。 楽しい時間はまだまだ続きます😍
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました🌞 先ほど修学旅行隊から連絡があり、現在、全員元気に朝食をとっているとのことでした🍴 本日は午前中からお昼にかけてが課題研修、午後からはディズニーシーでの研修となります🎢 仲間たちとのかけがえのない時間を楽しんできてください!! 写真は昨日夜のスカイリツーでの集合写真と東京の夜景です✨
生徒たちは優雅なディナーを満喫しているようです。 写真を観ていたら、お腹がすいてきました😆 この後は、スカイツリーの見学です🗼
 カップヌードルミュージアムでの自主研修の様子です。                                                                これからディナークルーズが始まります!                                              きれいな景色とおいしい料理を存分に楽しんでください!!    
 本日の昼頃、東京在住のオカベさんという女性の方から、学校に連絡がありました。 「修学旅行に来ていた生徒さんを見かけました。自主研修中らしくグループで電車に乗っており、空いている席に も座らず、マナーのある行動を見て大変感心しました。きっとコロナ禍でこれまでずっと校外学習等に参加できず、我慢してきただろうに。生徒さんたちはちょっと話が盛り上がると、周りの子がシーっと指でサインをしてしっかりと周囲に気を配っており、思わず声をかけてしまいました。聞くと、横浜に向かう途中とのこと。その会話の対応も立派で、私自身『今日も仕事を頑張ろう』という気持ちに朝からさせてくれました。生徒さんの大変立派な行動に感謝です。」  という心温まる内容でした。  校外でも節度をもって行動できる生徒たちをたいへん誇らしく思います。
 東京都内での自主研修がスタートしました。                          グループで協力しながら目的地を目指します!                        パンダが右端に写っています!                              カップヌードルミュージアムです。    どのグループも順調に自主研修を行っているようです。  
 本日より3年生が修学旅行へ出かけました。あいにくの雨ではありますが、時間通りに集合し、出発することができました。旅行中の活動写真を随時紹介していきたいと思います。                        仙台駅のホームで新幹線を待っています。                    新幹線が到着しました!                        無事、車内に乗り込みました!    行ってらっしゃ~い!!
 昨日24日(月),授業参観,PTA総会,学年懇談会を行いました。近年の新型コロナウイルス感染症の影響により,授業参観は1年ぶり,PTA総会については4年ぶりの開催となりました。平日にも関わらず,たくさんの保護者の方々に足を運んでいただき,生徒の活躍する様子をご覧いただけたことをたいへん嬉しく思います。  授業参観の様子をいくつかご紹介します。                    学活で学級目標を話し合っています。                      技術の木材加工でお面(!?)を作りました。                      国語でBGMに合わせて詩の朗読を行いました。    3年生は明日から修学旅行(東京方面)となります。旅行中の活動写真を本ブログでも紹介する予定です。  今年度もどうぞよろしくお願いいたします。      
1,2年生の学年懇談会を行いました。12月に予定していた学年懇談会が中止になったので,久しぶりの開催になります。各学年,学校での様子や学習状況,来年度の行事など様々な話があり,保護者の方々も真剣に耳を傾けていました。最後に先日行われた予餞会の様子が上映され,生徒たちが作り上げた発表を楽しんでいました。 2年生の学年懇談会の様子です。 1年生の学年懇談会の様子です。多くの保護者の方々に参加していただき,ありがとうございました。 また当日は,来年度のPTA専門委員の選考もありました。多くの方々が快く引き受けていただき,ありがとうございました。来年度もどうぞ,よろしくお願いいたします。
本日、第18回卒業式が行われました。天候にも恵まれ、日の光が差し込む明るい会場で、卒業生は担任の先生の呼名に大きな声で返事をし,校長先生から卒業証書を受け取っていました。厳粛な雰囲気の中、卒業式を終えると3年生の合唱が披露されました。練習時間は短かったのですが「命の歌」「時を越えて」の2曲を美しいハーモニーで歌い上げ,保護者の方々や先生方を感動させていました。その後、各学級で最後の学活を行い、友達や担任の先生と思い出を共有していました。教室の装飾は前日に1年生が行いました。それぞれ工夫を凝らした装飾になっていました。 卒業証書授与の様子。みんな返事がともて立派でした。 マスク越しの歌声でしたが、卒業生の気持ちが伝わる合唱でした。 3-1の教室には「卒業式はゆずれない!」の文字もありました。 3-2の黒板には、カウントダウンカレンダーがびっしりです。 3-3の黒板は、担任の先生からのメーセージが贈り物になっています。 3-4には毎月の集合写真が貼られており、成長が感じられるようになっていました。 3-5の黒板には、1年生からの卒業生の活躍を願うコメントもありました。 ひだまり学級には...
2023/03/06
先日、予餞会が行われました。これまでお世話になった3年生への感謝と激励の気持ちを表そうと,1,2年生はこの日まで学年の出し物の準備や練習をしてきました。10分程度の限られた時間でしたが、劇やダンス、合唱など、いろいろな工夫を盛り込んだステージ発表を披露して、3年生を喜ばせていました。3年生にとっても中学校生活の思い出になったと思います。 1年生の演劇の様子です。国民的キャラクターがいるような…… 2年生の合唱の様子です。気持ちのこもった歌声でした。 応援委員会からの激励のエールです。3年生の皆さん、これからも頑張れ!
3年生の音楽では、器楽アンサンブル発表会が行われました。 これまでグループごとに、アルトリコーダーやギター、ピアノ等の楽器を使って練習をしてきました。 今日は練習の成果を発揮する発表会です。 ジャンケンで順番を決めて、いざ発表です 人前で演奏することは緊張するようで、練習通りになかなかできないこともあったようですが、みんな真剣に演奏していました 3年生の演奏に癒やされました  
先週、3年生は私立高校の受験がありました。 次の日、学校に登校すると3年生の5つの教室に1,2年生からの応援メッセージが掲示されていました。 これは、生徒会が中心となり、各委員会の委員長や1,2年の学年委員と協力して作成したものでした。 その掲示物には受験へのねぎらいとこれからの学校生活へのエールがコメントやイラストで表されていました。 このような学年の枠を超えた取組に成中生の良さを感じました。 ぜひ、この気持ちや取組をこれからも大切にしてほしいものです  
2月3日は節分です。給食でも豆がでました。 そんな楽しい給食の時間に鬼が登場!それぞれの教室を回って出席を確認していました。 生徒の反応は様々で,どう反応していいか分からずじっと見ている教室 鬼の登場に盛り上がる教室 鬼にめがけて豆を投げる教室 生徒も先生も節分を通して笑顔になりました
1年生の社会と保健体育の授業の様子です 社会の授業では,資料をもとに世界の6州の特色をまとめました。 タブレットの写真資料や先生からのヒントカードを見ながら,真剣に考えています。 その後、SDG'sの17のゴール以外に「世界が取り組むべき18番目のゴールを考えよう」という課題で友達と話し合いました。世界の現状と未来について考える良い機会になったと思います。 保健体育の授業ではストレスについて勉強しました。ストレスのイメージはコップに水がたまる状態として考えることができるそうです。 そこで、ストレスがたまらないように体をリラックスさせる体操を実際にやってみました。 体をほぐした後は,みんなが感じているストレスとその対処方法について意見を交わしました。友達の意見に共感しながら楽しそうに活動していました。  
今、2年生の理科では電気について勉強しています今日は理科室で直列回路と並列回路の抵抗の大きさについて実験しました。グループ活動では,抵抗の小さい回路をつくろうとみんなで相談しながら取り組みました。計算で求めた数値が実際の回路でも測定できたかな  まずは今日の課題をしっかり確認  グループごとに勉強してきたことを活用して抵抗値を求めてます。  みんな積極的に学習していました。成中生のいいところですね  
先日、生徒会の運営で1月の生徒集会がオンラインで実施されました。3つの内容で企画されており,最初に生徒会目標を達成するための各部活動の取組が発表されました。その後、福祉委員会からベルマークの回収に大きく貢献した学級の表彰があり,最後に成中応援企画として先輩や後輩への応援メッセージが発表されました。部活動からの発表では,寸劇やコントを取り入れるなど,みんなが楽しめるようなパフォーマンスを工夫しながら思いを伝えていました。みんなこの調子で頑張ってほしいものです。 女子バスケ部はインタビュー形式で楽しそうに発表しました。 男子卓球部は4人で分担しながらの発表でした。 女子バドミントン部は息の合ったパフォーマンスも披露しました。 剣道部は大きな声で思いの強さを表していました。 報道部は毎月発行している成中タイムズの紹介をしていました。 ベルマーク300枚を回収した1年3組が表彰されました。 応援委員会からの応援メッセージは3年生団長も協力していました。
強い寒波のため,成田中学校の景色は昨日とは一変して,一面白銀の世界になりました。歩道の雪を踏み越えながら登校した生徒たちは寒さにも負けず,保体の授業では体育館でバスケットに全力で取り組んでいました。昼休みになると,学年にかかわらず多くの生徒が校庭に飛び出し,雪合戦を始めたり,雪だるまを作ったりと楽しそうに遊んでいました。寒波にも負けない成中生の元気に感心しました。でも、体調には気をつけてね  昼休みになると大勢の生徒が校庭に出てきました。  男女関係なく楽しそうに遊んでいました。
先日、校内の先生方で「学び合い」の授業について研修会を行いました。1年数学と3年道徳の授業を見学し、その後、授業についての意見交換を行いました。今後も分かりやすい授業ができるよう、協力して取り組みたいと思います。  1年生は空間図形の授業です。  グループごとに協力して正多面体を作りました。  先生方も授業参観しています。  3年生は規則について考える道徳の授業でした。  生徒たちは友達の意見に真剣に耳を傾けています。  先生方も真剣に授業参観しています。
冬休みが明けると3年生にとって本格的な受験シーズンがスタートしました。私立高校の推薦入試から始まり、今月末からは私立高校の一般入試が行われます。3年生の教室では,担任の先生が工夫をしながら受験生を応援しています。また,3年生の授業では、真剣さが以前より増しているのを感じます。その中でもお互いに協力しながら課題に取り組む様子が見られるのはとても良いことだと感じます。頑張れ!3年生!  合格祈願!オクトパスくん。  第一志望合格神社。  3年生の授業の様子です。みんな真剣に課題に取り組んでいます。  分からないことを聞いたり,教えたりできる雰囲気がいいですね
 12月22日に生徒指導主事からのSNSに関する話がありました。  スマホなどの普及により,写真が簡単にSNSにのせられるようになりました。ですが,その写真から   家や名前をつきとめられて嫌がらせされるような案件が増えてきているという警察署からの話を受け  ての話でした。  具体例をあげての話でとてもわかりやすかったです。  SNSはきちんと使えばとても便利で楽しいツールです。自分や他人に不快な思いをさせることがない  よう使い方に気をつけて有効に使ってほしいと思います。
先日行われた生徒集会で、11月から活動を開始した新生徒会のスローガンが発表されました。「自立」した生徒会,「繋がり」のある生徒会,「Shyにならない」生徒会にしていきたいという考えから「開花」というスローガンに決定しました。花が咲くまでには、他の環境などの繋がりが重要です。他の助けを求めながらも、ひとり一人が自分自身で生きてかねばなりません。また,何事にも堂々と向き合えるようにという願いもこのスローガンに込めたそうです。生徒会活動を通して,成中生の良さという花をどんどん咲かせてほしいと思います。
 12月20日,富谷市役所でヤングケアラーに関する基礎的研修会が行われ,宮城県ヤングケアラーコーディネーターの真籠しのぶさんのお話を聞いてきました。  特に印象に残ったのは,「お手伝い」との違いです。お手伝いは親の責任のもとで行われるもので,子どもの年齢にそぐわない責任が出た場合はお手伝いではないとの話でした。  また,ネグレクトや心理的虐待は子どもが嫌がるから表面化しやすいが,親も子どもも「お手伝い」と思っている状態で,実は子どもの生活に大きな負担を与えたり,発育に支障をきたしている場合もあり,この場合は,表面化しにくいそうです。  くわしくは,富谷市のホームページをご覧下さい。    https://www.tomiya-city.miyagi.jp/kosodate/shien/6a2706214889cf06b47a690a028436353be2963c.html