成田中ホームページにようこそ!
学校ブログ
令和6年の授業が無事終了いたしました。
おかげさまで,令和6年の授業が無事終了いたしました。
冬休みを前に表彰集会と全校集会を開き,1年間を振り返ると共に,新年に向けた新たな決意について触れました。
これまでの皆様からの温かな御支援を賜り,誠にありがとうございました。
令和7年も変わらぬ御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2学年生徒が自主生徒集会を行いました。
2学年の学級委員さんが企画し,自宅学習についての生徒集会を行いました。
家庭学習の取り組み方はもちろんのこと,集中力の持続方法や,スマホの使用時間など,多岐にわたって活発な話し合いが行われました。
素晴らしいのは,先生方の発案では無く,自分たちで「そろそろ本格的に学習に取り組む時期なのでは。」と感じ,自主的に開催したという点です。「勉強は個人で努力するもの」と捉えず,学年の課題として認識し,集会を開催したことが大きな成長だと感じます。ぜひご家庭でどんな内容が話しあわれたか聞いてみてください。
入学生交流会を実施しました。
12月16日(月)に成田小学校と成田東小学校の6年生を招いて,入学生交流会を実施しました。
初めに授業を参観し,その後,生徒会役員の案内で,部活動見学を実施しました。
「中学校の体育は男女別なんですか?」など,見学して疑問に思ったことなどを聞ける良い機会となりました。
授業参観にご来校いただきありがとうございました。
12月13日(金)に全学年で授業参観を実施しました。
多くの保護者に皆様にご来校いただき,誠にありがとうございました。
また,2学年ではPTA学年行事として認知症講座を開催し,親子で認知症についての理解を深める良い機会となりました。
火災を想定した避難訓練を実施しました
12月9日(月)に本校へ黒川消防署員の方々をお招きし,火災を想定した避難訓練を実施しました。
防災主任がスライドを用いて「火災から命を守るために」という題材で分かりやすく事前指導を行いました。
火災の避難訓練では,3階の第一理科室から出火し,中央階段が使用不可という状況に加え,一人負傷者が出たという想定で実施しました。
全校生徒全員が,真剣に訓練に参加し,消防署の職員の方からも迅速な避難が身に付いているとお褒めの言葉をいただきました。
また,避難訓練実施後,1学年の生徒を対象に煙道体験も行いました。煙で視界が利かない中,呼吸を確保しながら身をかがめて行動することの大変さを体験することができました。
富谷市立成田中学校
富谷市成田三丁目34番地1
電話:022-348-3353
FAX:022-348-3354
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |