成田中ホームページにようこそ!
学校ブログ
思いを託す 能登半島地震義援金
2月2日(金)の放課後,生徒会長と福祉委員長が富谷市役所を訪問し,能登半島地震の義援金を富谷市長に届けてきました。
富谷市長からは,「皆さんの思いは被災地の大きな力になります。しっかり届けます。」という言葉をいただきました。募金は日本赤十字社を通して被災地に送るそうです。
当日は複数のメディアも来ており,訪問した際の様子や生徒のインタビューが,2日夕方のニュースや翌日の朝刊でも紹介されました。とても緊張したようですが,貴重な経験の場となりました。
予餞会へ向けて 準備着々
6校時の2年生の教室をのぞいてみました。いくつかのグループに分かれ,今月29日に行われる予餞会の準備に励んでいました。
成田中の予餞会は,運動会や合唱コンクールに次ぐ一大行事です。1・2年生は,お世話になった3年生への感謝を伝えるために,創意工夫を凝らした発表を考えます。
役割は一人一役です。ステージに立って発表する人もいれば,音響や照明を担当する人もいます。発表に使う小道具も自分たちで作ります。先輩方のために,心を込めて。
栄養満点 やる気アップ 中3受験応援カレー
本日の給食は、中3受験応援カレー。その名は,「 ガルパンゾ入り う(受)かれーライス 」です。
今日のカレーはいつもと違い,鉄分の多い「うずらの卵」や、食物繊維の多い「れんこん,ひよこ豆」を使用し,栄養価がグレードアップしています。ひよこ豆は別名「ガルパンゾ」ということから,「がんばるぞ」にかけて,受験生への応援の気持ちが込められているそうです。
3年生は昨日,私立入試A日程を終え,明日B日程に臨みます。今日は束の間の休息でしょうか。3年生たちは受験応援カレーを気持ちよくたいらげていました。お腹も,気持ちも充電完了です。
明日のB日程,そして公立入試も,ガルパンゾ!!
見所満載 月に一度の生徒集会
昨日(25日)の6校時,生徒会執行部が企画・運営する生徒集会が行われました。今回は感染症対策のため,ZOOMやロイロノートを用いての実施となりましたが,これまでにも数回経験している執行部の生徒たちは,すっかりお手のものです。
今回のメインは,専門委員会からの生徒会目標達成に向けた取組の発表です。図書,給食,生活の3つの委員会に加え,生徒会執行部からの発表,さらには応援団からの挨拶もありました。どの団体も,趣向を凝らし,聞く側が楽しめるような工夫がなされていました。
それぞれの教室でも,モニターを真剣に見つめ,発表に聞き入っていました。
雪のおもしろう降りたりし朝
今シーズン2度目の雪化粧となりました。澄み切った空気の中,穏やかな朝陽を浴びて,シルバーさんや先生方が雪かきをしていました。
途中からは,有志の生徒も雪かきに加わりました。はじめは2~3人だったのが,1人,また1人と増え,最終的には,15人ほどが作業に加わってくれました。
ある先生が雪かきをしていたら,登校してきた成中生や小学生から、「ありがとうございます!」という声をかけられたそうです。雪かきを手伝ってくれた生徒,雪かきに感謝する生徒,どちらも素敵ですね。
富谷市立成田中学校
富谷市成田三丁目34番地1
電話:022-348-3353
FAX:022-348-3354
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |